Blog&column
ブログ・コラム

専門家に相続の相談をする場合

query_builder 2021/01/08
コラム
accountant-business-taxes-calculator-company
相続は複雑なため、知識がないと手続きに戸惑ってしまいますよね。
そんなときは、専門家に相談するべきか迷う方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、専門家へ相続の相談や依頼をすることについてご紹介します。

▼税理士に相談

相続には、相続税がかかりますよね。
そのため税理士に相談しようと考える方も多いでしょう。
とは言え、相続税は相続をすれば必ず発生するのものではありません。
少なくとも3,600万円以上の相続財産がなければ、相続税を支払う必要はないからです。
もし、3,600万円以上の相続財産があれば、相続税を申告する必要があるので、その際は税理士に相談してもいいでしょう。

▼弁護士に相談

相続をする際に、親族同士で揉めている場合は、弁護士の力を借りるのがいいでしょう。
揉めているとなると、まともな話し合いができない場合が多いので、弁護士を挟んだほうがスムーズに進みます。
また、裁判所の手続きが必要になった場合も、弁護士にしか正式な代理人を任せられません。

▼司法書士に相談

相続において不動産がある場合は、不動産の名義変更をする必要があります。
不動産の名義変更をする際は、司法書士に依頼することになります。

▼相続に関してお困りなら

相続は何かと複雑で、自分たちで手続きするのは大変かと思います。
当社でも相続に関するご相談を承っているので、相続関係での困り事や悩み事があれば、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

NEW

  • 経営者の皆さん!!!資金ができたら何がしたいですか?

    query_builder 2022/07/26
  • こんにちは!助成金活用していますか???

    query_builder 2022/04/20
  • こんにちは!

    query_builder 2022/04/20
  • 福岡県に緊急事態宣言発令!!

    query_builder 2021/01/14
  • 相続について‼️

    query_builder 2020/10/14

CATEGORY

ARCHIVE